受験勉強の不安と焦りを無くす!あなたが持つべき勉強マインド
もう嫌だ!!私受験生なんだよね!?
AI
AIさん。今日は珍しく落ち込んでいるね。どうしたの?
AKINORI
今まで、何となく勉強してきたけど、いざ受験生になるとこのままで大丈夫か不安でしょうがないです。焦ります!
AI
なるほどね。じゃあ、今日は物理から離れて、勉強マインドを獲得してみよう!
AKINORI
受験生にとっての敵はこの二つ
- 不安
- 焦り
この感情を持つとやっぱり勉強ってうまくいきません。
「このままで大丈夫かな」とか「やばい時間がない!!」
と思うよりも
「これならいける!」って思えた方がいいですよね。
ですが、どうしても不安や焦りはあるものです。どんな受験生でもそうです。
だから、この感情を持つことを否定しないでください。
でも、永遠にこの感情を持ち続けるのはやばいです。
どっかで取り払う必要があります。
そこで、今日はあなたに
不安と焦りを取り払う
「勉強マインド」
をお伝えしようと思います。
超重要です!!
不安に思うのは「伸び」を実感できないから
「伸び」を実感できていない!!
不安に思う原因は、もうこれしかないんです。
- 今まで5割の点しか取れていない物理
- 8~9割は取れる化学
どっちが不安になりますか?
もちろん、物理でしょう。
これは当たり前で、
物理の点数が低い、つまり
自分の「伸び」が実感できていない
なので、不安に感じるんですよね。
なので、あなたがやるべきことはたった一つ
力を「伸ばす」
これだけです。
もちろん、私は力を伸ばすために勉強してますよ!!
AI
もちろん、みんなそう思ってる。でも、淡々と勉強しているだけじゃ「伸び」を実感できない。いくら勉強してもテストで結果が出ないと実感ができないね。だから、これから言うマインドを持って勉強して、テストで結果がでるようにしよう!!
AKINORI
アウトプットを徹底せよ!
まずはこれ。
アウトプットを徹底してください!!
アウトプットに関してはこちらで詳しく書いてあります。
具体的な方法は
- 学んだことに対してコメントする
- 相手に質問する
- 相手の質問を答える
- 相手に分かりやすく教える
主にこの4つです。
特に、コメントは非常に手軽にできますし、効果も大きいです。
コメントはこのサイトに直接してもらって大丈夫です。
どんどん活用してください!!
フィーリング理解を捨てる
次がこれ
フィーリング(feeling)理解で片づけないでください!
そんなのあたりまえですよ!!
AI
これが当たり前にできていない人が多いんだよね。
AKINORI
僕が考えるフィーリング理解というのは
意味わからないから暗記すること
例えば運動方程式が出てきたとき
その式の意味を全く考えず
「何となく覚えておこう!!」
これをやめてほしんです。
確かにね、楽ですよ。考えようとしなければ。
ですが、もしこれをやっていて点数が伸びていないのであれば、意味まで理解して覚える。
これを徹底してください。
まあ、これはできている人も多いです。
が、あなたはこれまでにフィーリング理解をしてきています。
例えば、問題を解いてみて解説を見ますよね?
その解説の中でもわからないことが出てきませんか?
それを
「そういうことにしておこう!」
って暗記していませんか?
やってますよ。絶対。
特に物理に言えることなんですが、解説が非常に薄いことが結構あります。
「解説の解説をしてほしい!!」
こう思うことがあるくらいです(笑)
解説の分からない部分を「そういうもの」って思って暗記していては終わりがないですよね。
もしかしたら、あなたがやってきたことを使えばわかることなのかもしれません。
それを新たに暗記しては無駄です。
解説中でわからないことが出てきたら、それについて必ず理解するようにしましょう!
解説の解説をしてみるのです!!
質も量も両方取ること
次はこれです。
質も量も両方取ってください!!
よく
「質と量、どっちを重視すべきですか?」
っていうよくわからん議論があります。
・・・
どっちも取ればいいじゃない!!
こういう議論をする人はたいてい
問題しか考えていないんですね。
- 問題集の問題をひたすら解いていくのか?
- いやいや、同じ問題を完璧に理解するまでやるべき
問題の質と量に目を向けては、どっちかを取らないといけないように思えます。
が、こんなのばかばかしいです。
質があれば量も増えます!!
例えば・・・
物理の入試問題を解いてみました。
が、半分くらいしか取れませんでした。
解説をみて理解しようとします。
こういう状況を考えて見てください。
質を求めれば、解説をじっくり見て、解説の内容でわからないことも理解しようとします。
さっき言ったフィーリング理解で終わろうとしません。
「非保存力が働く時のエネルギーを考えると」
という言葉が解説にあって、この意味が分からないなら、自分でこの意味を考えます。
理解するまで考えます。
すると、
「あ!これってただのエネルギー保存則だ!」
って気づくことができます。
つまり、解説の解説をするのです。
この解説の解説を分からないことがあるたびにやっていくんです。
解説の解説をするには、様々なことをやる必要がありますよね。
- 参考書などを確認する
- 今まで学んだことを使って説明してみる
- 別の問題で同じ状況が無かったか考える
理解するためにやる行為の量が増えます。
また、解釈の解説ができたら、同じことで悩んでいる友達に教えるという行為をすることもできます。
また行為の量が増えました。
どうです?
質、つまりとことん理解することを追求すると
やるべき行為の量も増えてきます
量を増やすのは、別に問題の量を増やす必要はないんです。
理解するためにやるべきことを増やせれば、もはや問題集を一周する必要もないんです。
「伸び」を実感するのに数か月かかることもある
最後に。
ここまでは「伸び」を実感するためのマインド、そして具体的な取り組みを教えました。
これをやれば「伸び」を実感できます。
が、実感するまでには個人差があります。
数週間の人もいれば、2~3か月かかる人もいます。
これは、あなたの現在の力に依りますね。
が、基本的に数か月かかると思っていてください。
特に現役の受験生は、「伸び」が出てくるのは秋。
具体的には10月末です。
遅くても11月中まで。
ここを境にグンと伸びます。
ほんとです。
「夏明けに全然伸びを感じなかった」
といって焦る人が多いんですが(僕もそうでした)、
我慢してください。
夏に勉強して、その2~3か月後の秋。ここで覚醒します!
間違ったことをしていなければ、秋に必ず伸びてきます。
さらに言えば、入試直前まで伸びてきます。
なので、ここで教えたマインドは常に持って勉強に臨んでください。